日本学術振興会人文・社会科学振興プロジェクト

第1領域日本的知的資産の活用研究プロジェクト

「日本文化の空間学」「日本型地域ネットワークと地域通貨」

豊後高田・別府ワークショップ

  

北上町の観音講(地縁を基礎とする結縁)および契約講(地縁)の調査

1116日 16.11 JR石巻駅着 教育事務所経由で長観寺へ

     19.00-21.00 観音講調査 長観寺観音講参列 参与観察・聞き取り調査

        宮城県石巻市北上町十三浜字東田353 長観寺 小松孝一住職

   山ノ神様を拝む

   

長観寺奥様  追波の照子さん お世話になった武山さん 今日が初席 今日で上がりの大頭でーとーさん 


 1117日  9.0011.00 武山所長より契約講に関する講義を頂く 石巻市教育委員会北上事務所

@ 長尾の契約講の江戸時代資料、各町史コピーを頂く

A 長尾契約講のメンバ武山所長による講義

   長尾の村     

同行した研究協力者は次の2名。

 古賀弘一(環境人間学研究科博士後期課程)

藤田益伸(社会福祉法人 尚紫会)

宿所追分温泉  大盤平から遠く気仙沼をのぞむ 北上川

(c) 2005Prof. Dr. OKADA Mamiko 2005/11/17 21:47:41更新