
目的:昭和の街づくりを進める豊後高田,ソフトからハードへの合言葉を元に魅力的な地域づくりを進めている.魅了的な地域資源の発掘と地域の人々との交流を軸に日本文化の空間学とネットワーク研究を進展させる.
      
6月25日 午前 宇佐神宮参拝 午後 別府移動 第5回泉都まちづくりネットワーク交流会参加(於:大分学生交流会館) 交流内容 15:10ー15:50 PRタイム  それぞれの分野で活躍の8団体が約4分間で これまでの取組み等について紹介を行います。 16:00〜16:30 ゲストまちづくり講師紹介 担当講師案 (発表予定団体) 島谷 @子育て・交流 ちびっこの会 森下 A環境・温泉 内成の「棚田とむらづくり」を考える会 岡田 B歴史・文化伝承 一遍上人探求会 片寄 C八湯まちづくり交流・国際 別府まちづくり推進委員会 桑子 D音楽・芸術 チッカマウガ研究会 森野 Eまちなみ・建物保存・地域通貨 地域通貨「湯路」 合田 Fまつり・イベント 別府八湯オンパク G福祉・交流 太陽の家 むぎの会
16:30ー17:10 グループ討議
〔必要に応じて多少延長もあり)
8グループ(8テーマ)に分かれてゲスト講師を交え上記1のテーマで討議
17:10ー17:30 講師コメントタイム
18.00 閉会
18.30 野上本館にて懇親会
21.00 サロン岸にて二次会
6月26日
9.00 別路地裏散策
13.00 昼食後解散
|