姫路ITエコマネー・アクション

千姫プロジェクトだより

(2003.08.04更新)

2003年8月4日(月)10.50-12.20 E301

プ〜さん、しんさん、なまこさんの三隊員の取材旅行報告会2 青森LASSE を聞いて


プ〜さんのご報告を聞いて「家計簿」に関して考えたこと

紙幣/IT併用のばあいの「総合口座」がどこにおかれるのかということを考えて見ましょう。

千姫では、隊員個人の「千姫家計簿」の総体、「千姫家計簿ネットワーク」が発券バンク(日銀)であると同時にメインバンクです。

LASSEは紙幣発行を事務局が行なう。つまり事務局が「日銀」です。

LASSEの「IT家計簿」は文字通り「個人家計簿」(収支記録)でエコマネーバンクではないということを今日初めて知りました

LASSEは紙幣を使った記録をITに自己申告するシステムなので、実験終了後、IT家計簿と紙幣の書き込みを照合して集計するという作業が必要になる。

例えばくりやまは事務局のコーディネータがやりとりを代理入力するので、漏れなくITにデータが集中されるようになっていますね。(コーディネータが大変)


千姫プロジェクト事務局便りへ戻る GO

岡田真美子のトップページへ GO!


copyright(C) 2003 Prof.Dr.OKADA Mamiko