(2003.06/22更新)
姫路ITエコマネー・アクション
千姫プロジェクトだより
兵庫6月ギャザリング 2003年6月20-23日(金−日)
主催:エコリーグ 共催:千姫プロジェクト
第2日 21日(土)に参加して 環境ネットワーク作りのための参加型ワークショップ
とんびさんが関西事務局長をつとめるエコリーグのギャザリングが明石で行なわれました。楽しかったですよ。いのまささんお世話になりました。
兵庫県環境局の長谷川課長のような超多忙なベテラン環境マン、ひょうご環境創造協会の神戸さんのお顔もありました。
千姫プロジェクト共催ということで、ひよこ、とんび、しんさん、RYUちゃん、Ryoちゃん、プ〜、チバリー、おむ、こだま、ごう、バード、おてんばママ、なまこ、こたつねこ、いるか、かっぱ、の16人(+姫工大からは、武田、玉井、寺澤さん)が参加しました。
エコマイレッジ、ご来店エコマネーなどのアイディアを頂いて、ひよこはご機嫌でした。
10.00-10.30 エコマネー班 自己紹介 千姫からは、ひよこナマコさん、おてんばママさんが参加
10.30-11.05 ひよこ(アドヴァイザー)プレゼン 「地域通貨とエコマネー新しいネットワークデザイン」
11.05-12.00 ワークショップ 「エコマネーの話を聞いて」生まれ月で2班に分かれました。質問。ここからおてんばママさん(夜の自主企画では「広報マン指南」を)参加。
12.00-13.00 昼食
13.00-16.00 ワークショップ 「たくさんの楽しい環境エコマネーの使い方みっけ!」仲間の声をよく聞きあいながら いっしょに考えました
下にまとめを書きました。ご意見をもとに図にして見ました。三角形は石黒さんの発案です。
ポイントは→ 環境配慮行動を促進するアクションにエコマネーをだす エコマネーの善循環機能を使う。
1.自己申告系
エコ・マイレッジ 徒歩移動の距離(or時間)に応じて(アイディア:石黒さん)
応用1.(翼さん):自転車/ノーカーに対してもだしたら?
応用2.「乗り合い」をしたらもらえる
車/タクシー(猪奥みさとさん)
節電、節水に対して 今月これだけ減らしたよ。
環境家計簿とリンクしては?(ひよこ)
CO2削減運動とリンク
2.交換受け取り系
生ごみをコンポストに入れるとエコマネーがもらえる
地区の貸し出し菜園にコンポストを置く(おてんばママ)
できた肥料は菜園で使おう(ひよこ)
レジ袋節約のとき
3.環境アクション系
森林ボラ
ビオトープ作成
環境イベント参加
エコ学園祭
4.地域と環境系
地域の清掃
地域でリサイクル
まちづくり会議出席の背中押しマネー(武村さん)
5.商店街エコマネー
ご来店エコマネー「なじみ客効果」促進ツール (アイディア:エコロ羽野さん 命名まとめ:ひよこ)
リピーターを育てるために店に行くとマネーをもらえる。これがたまることが「なじみ客効果」を生む。おまけをもらえるかもしれないよ。
わずかのお金に換わるポイントカードより効果的かも(しんさん)
copyright(C) 2003 Prof.Dr.OKADA Mamiko