勝木ゼミのお二人がお手伝いくださいました。

集まった衣類は全部でンボール9箱分。
左の袋のなかにも靴が入っています。

↓ 洗濯され ひとつずつ袋に入れられた衣類

台風23号被災支援のページ

 ひょうごボランティアセンター物資受付一覧 

最新情報

2004年11月17日(水)但馬の子育て学習センター支援 終了しました

集まった子供服、紙オシメをみみにっちょ隊員にお届けしました

感謝 化石隊員のお声がけで、慈恵保育園の吉田園長様と園の保護者の皆さん、

公文塾の松原様もたくさんの子供服を集めて、きちんと分けてお届けくださいました

   

終了しました!! ありがとうございました

【受付日時】11月15(月)ー17(水) 10.00−14.00 

【受付場所】兵庫県立大学新在家キャンパスE301

【受け付けるもの】新品または、洗濯済みの子供用衣類紙オシメ

 [衣類に必ずサイズを明記した紙を添えてください。]

サイズ別に分けて みみにっちょせんせに お渡しします」 

---------------------千姫井戸端より--------------------

台風被災地支援 みみにっちょ - 2004/11/04(Thu) 23:10

「みなさまにたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございます。

子ども用衣類が但馬の寒い冬に向かって必要になります。

豊岡市子育て学習センターをはじめ、但馬の子育て学習センターに届けます。

また、引き続き受け付けていますのでよろしくご協力をお願いいたします。」

香呂南小の近くの中学と、加古川東高校の田村先生から、生徒会がタオルを集めようと思う

とのお電話を頂戴しました。温かいハートに感謝です。でもタオルプロジェクトは終了しました。

災害現場では必要なものが刻々変化しています。次の協働の機会を待ちたいと思います。

2004.11.11 事務局ひよこ

千姫タオルプロジェクト2004年10月25-27日)

■3日間でダンボール44箱約5,000枚のタオル・雑巾が集まりました。

事務局便りトップへ事務局便りトップへ

copyright(c)2004 Prof. Dr. OKADA Mamiko