2004年11月12日(金)13.00-16.00
今日のお話
1.世の中は物騒になる
2.災害があれば「環境」はぶっ飛ぶ
3.だからこそ暮らしをかえるときが来た
4.たのしいエコ暮らしのためのビジョンと提案
災害に会っても耐えられる強いライフスタイルはエコにもよい

ビジョン1床がたくさん見えるすまいに
ご提案1:「要らないものリスト」づくり −それは本当に必要なものですか?
ビジョン2「面倒だからしましょうよ」(Sr.渡辺和子先生)
ご提案:毎日面倒だけれどエコなことをひとつだけする−続きそうなことを考えてみましょう
ビジョン3エコひいき商品を使う
がまん ばかりの環境運動なんて続かない。かっこいいエコグッズや 自分にやさしいエコアクションを学ぼう
ビジョン4伝統の力をもう一度
ご提案:しゃれた昔グッズを発掘しよう。おばあちゃまのお道具を思い出して
これらの4つのテーマで皆さんにディスカッションいただきました
他人にさせるより自分がすることを考える。家人にも伝染するよう。家の中で要らない物リストも自分のもののなかから作る
エコクッキングのためには食材選びが大切。近隣で出来た確かなものを多少高くついても買う。
着物地を求めていらっしゃる方が千姫にはいます。不用品が生きるためのネットワークに入るといい
風呂敷もおしゃれに常に使うことが大切。大きいもの小さいものいろいろある。
岡田真美子トップページへ